再起動しないとキーが打てない!!Windows11
Windows大型アップデート後の不具合??
昨年10月頃から、弊社サポートセンターに「キーボードが打てなくなった」というお問い合わせを多くいただいております。
最近は減ってきたものの、依然として同様の症状が見られるケースがありますので、対応策をご紹介いたします。
🔍 主な症状
-
キーボードが全く反応しない
-
タッチパッドも動作しない
-
再起動しないとキー入力が復活しない
特に、薄型ノートPC(例:富士通 Uシリーズ、Lenovo X1 など)で多く報告されています。
Windows 24H2 の更新プログラム適用後に発生する不具合と考えられています。
✅ 対応方法:高速スタートアップを無効にする
-
画面下部の検索バーに「コントロールパネル」と入力
-
「ハードウェアとサウンド」をクリック
-
「電源オプション」を選択
-
「電源ボタンの動作を選択する」をクリック
-
「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック
-
「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す
-
「変更の保存」をクリック
-
すべての画面を閉じて、PCを再起動
更新後に「キーが反応しない」「入力がおかしい」と感じた際は、ぜひ上記の手順をお試しください。