dynabook B55/DPを分解してみた|SSD換装・メモリ増設・キーボード配線・排気ファンまで徹底解説
dynabook B55/DPは、法人リースアップ品として人気の高いモデル。今回は実際に分解し、内部構造や交換パーツについて詳しく紹介します。
SSDやメモリの増設、キーボードや排気ファンの構造に興味がある方は必見です!
1. dynabook B55/DPとは?
dynabook B55/DPは、15.6インチ液晶とテンキー付きのキーボードを備えた、ビジネス向けノートパソコンです。メンテナンス性も高く、分解・換装がしやすい設計になっています。
2. 分解前の準備と注意点
- 必ず電源を切り、バッテリーも外しておきましょう。
- 静電気防止のため、金属に触れてから作業を行うのがおすすめ。
- 裏面のネジは小さいので、なくさないようにトレイなどにまとめましょう。
3. 分解して見えた内部パーツの構造
■ 裏ブタ
比較的ネジが多いため、電動ドライバーなどがあると楽に開けられます。
ネジは2種類あるため要注意!
長い方を短いネジ口に入れてしまうと、パームレストに突起ができてしまいます。
■ バッテリー
取り外し可能で、ジャンク品とニコイチしやすい設計です。
■ SSDのマウンタ
2.5インチのSATA用マウンタが搭載されており、NVMeの換装が容易です。
■ メモリスロット
2スロット搭載で、最大16GBまで拡張可能。SO-DIMM規格で差し替えも簡単です。
■ キーボードの接続コード
フラットケーブルが使用されており、ロックを解除してから慎重に抜き差しする必要があります。分解時の断線に要注意です。
■ 排気ファン
ヒートシンクと一体化した冷却ファンが搭載されています。ホコリがたまりやすい箇所なので、定期的な清掃で性能維持が可能です。
4. まとめとおすすめの活用方法
dynabook B55/DPは、SSD換装やメモリ増設で快適に長く使える良機種です。中古でコスパ良く導入したい法人・個人の方にとっても、非常に魅力的な1台です。
5. 次はShii:Reで仕入れてみませんか?
dynabook B55/DPは、SSD換装やメモリ増設で体感速度が大きく向上し、リユース市場でも扱いやすい一台です。
「これなら仕入れて回せる」と思った方は、Shii:Re(シーレ)の在庫をぜひチェックしてください。法人リースアップ中心の良質個体を、検査・クリーニング済みで安定供給。清掃オプションや丁寧な梱包出荷も選べるので、到着後すぐに販売・納品オペレーションへ移れます。
- ✅ モデル単位で状態が分かる商品情報で選びやすい
- ✅ 検査・クリーニング済みで品質も安心
- ✅ まとめ買い・在庫相談にも対応
- ✅ 卸価格は会員登録後に閲覧可能
仕入れ効率を高めたい方、まずは在庫を見てみるところから始めましょう。